こんばんは、めいぷるです。
ポケモンGOやっていますか??
私はやっています。集めることが好きなので、出先ではついつい開いて歩くペース乱して、周りの人に迷惑をかけています笑
そんな私ですが、第5回目になるコミュニティデイにようやく参加してきました👏( ˊᵕˋ )
初ですよ!
出かけるついでに遊んでいたポケモンGOが、ポケモンGOを遊ぶために出かけるものに変わりました。
というかアプリリリース当初は後者でしたけど、最近はほんとポケモンGO離れしてました、、外暑いしね!!
今回はじめて参加して、結果色違いを4匹もゲット出来ましたヽ(*´∀`)ノ
楽しかったので初心者なりにまとめてみたいと思います!
目次
1.現実に必要なもの
スマホは必須ですよね。あとは、、
モバイルバッテリー
もしくは車でポケモンの湧くスポットに行く方はシガーソケットから充電出来るものも必須ではないでしょうか??
3時間ポケモンGOを起動したまま耐え抜くにはスマホを充電するものが必要になってきます。
冷やすもの
流石にアプリ開きっぱなしで日差しの中歩いていたら、スマホが熱を持ちます。動作に影響が出ますので、対策が重要になってきます。
おすすめは凍ったペットボトル飲料です!それをスマホに当てておけばそこそこ冷えます。あとスマホと手がびしょびしょになります(^_^;)
ですが水分補給もできて一石二鳥です笑
防水じゃないスマホの方は気をつけてください!
それとスマホケースとファンが合体している商品があります。
風で熱を逃がすぜってやつですね。スマホが熱を持った時の負荷を軽減できます!
ポケモンGOplus
最近なんか値上がりしていますね(・・;)
スマホの体調を気遣うなら必須ですが、そういう必要がない場合はコミュニティデイにはあまり必要ではないです。
ポケモンが沸く場所
ポケストップが沢山ある場所や、ポケモンが出現しやすい場所をリサーチしておくのが大事かと思います。私は車で30分の公園まで行きました!
2.アプリ内で必要なもの
たくさんのボール
ポケストップがたくさんある所は気にしなくてもいいですが、周辺にポケストップが10個あっても間に合いませんでした😭
途中でモンスターボールを購入する羽目に、、
孵化装置
せっかく沢山歩くので、まとめて孵化をしちゃいます。
パイルのみ
飴狙いの方は絶対ですね。こいつも圧倒的に足りなくなります。
コミュニティデイのお得パックが販売されると思うので、それを購入すれば大丈夫ですね。
ボックス拡張
捕まえて厳選して捕まえて
なんてことしていたら時間がもったいないです。拡張して目一杯捕まえてから厳選の方が効率が良いです。その為にボックス拡張!!
対象ポケモンの高個体値
コミュニティデイの時だけ対象のポケモンが特別な技を覚えます。
前回ので言えばヨーギラスがバンギラスにした時、うちおとすを覚えました。タイプ一致で強いらしいです。
せっかく覚えさせるなら、個体値の良いポケモンが良いですよね!!
コミュニティデイで捕まえていなくても、その時間内なら特別な技を覚えますので、予め個体値の良いポケモンを捕まえておいてもいいかもしれません。
思い入れのあるポケモン
旅行に行った時に捕まえたり、友達から交換してもらったり。
個体値だけが全てではないですよね!
好きな子を進化させるって人は捕まえたポケモンに埋もれないように、ニックネームなどをつけて区別化しておくと分かりやすくスムーズです!
3.コツ
1回切りのコミュニティデイ参加でとても偉そうですが、コツあります!結構重要ですよ!
時間ギリギリまで参加しない
これけっこう大事です。
なんでかと言うと、コミュニティデイ限定の技を個体値の良いポケモンに覚えさせるためです。
イベント時間内に進化させないと覚えないので、個体値を調べる時間、進化させる時間が必要です。
それを前もって用意しておかないと、あとでてんやわんやします笑
私がまさにそれでした、、、
4.まとめ
なんだかんだ言っていますが、楽しめたらそれでいいと思います!
次のコミュニティデイは8月4日のゼニガメです。
多分暑いと思いますので熱中症気をつけてくださいね!!
私はその頃旅行中かと思いますので、ポケGOで参加したいと思います!
コメント