こんにちは、めいぷるです。
中古ROMを買ってきてBOX見るのが最近の楽しみです。
この前も記事書きましたので、よかったら(^ω^)
ポケモン ルビー&サファイアの中古を買ってみた! アゲトセレビィ ネガイボシジラーチ等
第三世代(ルビー&サファイア)を購入しまくっています。
起動しない物もあり悲しい思いをしております。
15年以上前のものだからしょうがない。
そういうリスクはあるけれど、
はどうミュウやたなばたジラーチなんかに出会えたら嬉しいですよね!
伝説のポケモンもたまに見かけます。
そこで大事になってくるのが、改造と正規の見分け。
せっかくですからダイパに転送して、ポケモン牧場とかで安心してポケモンを眺めたいと思うわけです。
ですが自分の過去を振り返ってみますと、第三世代は改造まみれだったと思います。
当時周りの友達はみんな改造を持っていました。
改造できる子が一人居てですね、みんなその子からポケモンを交換してもらっていました。
私はその頃、赤とクリスタルに夢中でした。というか買ってもらえなかったんですよね、、
話が逸れましたがそんなことを思い出すと、全然安心出来なくなってきました笑
それでも最低限の判別が出来ると思っていたのですが、いきなり大きな壁が、、
「通信交換で手に入れたポケモンの詳細がわからない」( ゚д゚ )
ファイヤーレッド、リーフグリーンから送られてくると「通信交換でなんちゃら」という記載のみになるので判別は難しいです、、
ルビー、サファイアはどこどこで捕まえたとかの詳細を記載をしてくれるからありがたいんですけど、
孵化させたポケモンを別のソフトに連れてくると、タマゴからかえったではなくどこどこで出会ったという記載に変わってしまってものすごく怪しくなります笑
親名見て、出会った時のレベルを確認すれば大抵タマゴ孵化に落ち着くんですが、
そのポケモンの送り主が改造を使って草むらでレベル5のポケモンを正規じゃない場所で捕まえても、送ってしまえば見分けが付かなくなるという何とも悲しい仕様です。
ひとまず正規判別は難しいので、整理の為に改造ポケモンだけを送る専用のダイヤモンドを作りました笑
改造ポケモンを趣味で集めている友達がいるのでその子にプレゼントする用です。
ボルテッカーを覚えたリザードンを送りたいと思います笑
コメント