ポケモンカード 20th スターターパックを今更入手! 懐かしみながら開封!

ポケモン

こんばんは、めいぷるです。

今回開封するのはこの懐かしいパッケージ!

当時(20年以上前)ポケモンカードで遊んでいた人は買ってる可能性大ですね。

で、これはポケモンカード20周年記念に復刻されたものです。

定価1300円くらい

100種類以上あるカードがランダムに入っています。

これがなんと地元のお店に売れ残っていました、、

ポケカは2016年に20周年だったので、約2年間眠っていたことになります笑

ずっと欲しかったので迷わず残りの在庫2つ購入しました(´∀`)

田舎に感謝!!

目次

カード内容

60枚入りのランダムです。デッキ単位では珍しいですよね。

たくさん買ってもらうこと、つまり当時懐かしんだ大人たちに買ってもらおうという作戦ですね笑

目玉カード

目玉カードはメガリザードンEX、もしくはメガフシギバナEXですね。

1つのスターターパックにつき1種類、どちらかしか入っていません。

デッキ産なのでレアリティマークがありませんが、RR(ダブルレア)相当になります。

20thのコンセプトパックでも、同じカードが手に入りますが、デザインが異なります。
私はコンセプトパック派です(^ω^)

シークレットカード

シークレットカードが希に当たります。種類はサンダーフリーザー

私は運良く2つともシークレットが当たりました!
けどサンダー2枚、、、どなたか交換してください(^人^)

レアリティはSR相当だと思います。
表面がザラザラしていたので。

技はシークレットとは思えない程の弱さで少しがっかりしました。

HP120では簡単に落とされちゃいますし、エネルギー3つも使った「らくらい」は威力がそれほど高くないのに自分のポケモンにダメージが入ってしまう悲惨な技でした(^_^;)
コレクションにしてくれと言われんばかりです笑

付属品

ポケカのデッキといえばなんですけど、紙製のダメージカウンターと遊び方説明書が入っています。

それと昔のスターターパックと同じラッキーのコインが付いています。

20年前当時のラッキーコインと比べてみました!

カラーはシルバーですね。裏面のロゴが当時とは異なっていて新ポケカ仕様になっています。

それと彫りが全体的に細かくされており、心なしかラッキーもいい表情になっています…

このコインが復刻される時が来るとは思ってもいませんでした……もうすでに発売から2年も経っていますけど笑

当時は色々なカラーバリエーションがあったらしく今現在地味に集めております。

最近のポケカはコイン離れしているように感じていたので、こういう商品は嬉しい限りです。

パッケージ

このめちゃくちゃそそられるパッケージ。

当時のスターターパックとは何が違うのだろうか??比べてみたい!!

ということで比較写真を撮ってみました。

右にあるのが2016年に復刻されたものです。

違うところは20thのロゴが入っているところと、昔の方はこのパッケージのまま販売されていたのでバーコードが印刷されていました。

裏のポケモンカードは新しいものに指し変わっており、ラッキーのコインもかなりピカピカに変わっていました。

一番気になった変化は、赤字で書かれた

あつめればあつめるほど
 あそぶのがたのしくなる

の部分に『いつだって』という言葉が追加されていました。

やはりこの商品は昔ポケカを楽しんだ世代に向けて作られたもんなんだなと…

いつだってという言葉の個人的解釈はやっぱりとか今も昔もとか、、

やっぱりポケカは楽しいよね、昔もこうやって楽しんだなーとか

昔を思い出させてくれるような言葉選びに感動すら覚えました(´;ω;`)

今後この調子でneoやらVSシリーズも復刻してくれないかなと思う今日この頃でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました