こんばんは、めいぷるです。
学校の教科書、倉庫の隅にたんまり残っています。
卒業したては思い出だしなーとか思ってて全くもって歯が立ちませ
捨てることが苦手です。倉庫のスペースもなかなかとっているので捨てたいのですが…
そう思っていたら2年が経ちました(^^;
教科書をどうするか、考えられるのはこんなところです。
- 教科書買取サイトで買い取ってもらう
- 束ねて捨ててしまう
- ダンボールに入れて取っておく
- メルカリやヤフオクで売る
なかなか手放す気にならないのであれば、取っておくのも手です。たまに見返しては思い出に浸る、、良いと思います。
捨てるなり、引き取ってもらうなりしてスペースが空き綺麗になると、
どうせ手放すのであれば、
私は「メルカリに売る」をおすすめします!
相場などは検索をかければ直ぐにわかりますし、何より手軽に出品できますから。
小中高大どの教科書でも売ることはできますが、残念ながら需要があるのは大学の教科書です。
大学の教科書は市販の本を教材として扱うので、売れやすい傾向にあります。
まずはひとつずつ検索をかけてその教科書の相場を知っていくのが良いと
大抵はすぐに処分してしまいたかったり、
メルカリもいいですがもっと楽に大学の教科書を買い取ってもらえる方法は、教科書買取サイトを利用することです。
ダンボールに詰めるだけなので手軽だと思います。
かかる手間や時間などを考え自分の納得のいく方法で教科書と向き
コメント