こんばんは、めいぶるです。
イラストを描かれている方、突然ですが背景はどの様に描いていますか?
『写真を参考に描いてるよ』とか『人物を目立たせたいから簡単に描いてぼかしてるよ』という感じに様々な背景の描き方をしていると思われます。
私はキャラクターを描くことが好きです。版権はもちろんのこと、オリジナルも極まれに描いてみたりもします。
ですが背景にめっぽう弱いのです、、゚。゚(゚´Д`゚)゚。
チャレンジしてみても安っぽくなってしまったり、人物と背景が合わなくてまとまりがなかったり、、
練習量が足りないんだよ!!!
そんな声が聞こえてきそうで怖いですが、これでも私学校の写生大会で賞を頂いてきました。(少ない自慢)
これからわかるように模写は得意なんです。見たままのものを描くことはできても、それ以外のことができない。
だったらキャラクター描いた後に、そこら辺で撮ってきた写真を模写してしまおうと試みましたが、腰あたりまで描いたキャラクターのどこに背景を合わせたらいいのか、、
気がづいたら背景真っ白の絵がいくつも出来上がっていたんです( ゚д゚ )!
それで自分が満足できるんだったらそれでいいと思うんです。自分の好きなように描くのがイラストなのですから。
私は満足出来ませんでした。あの人みたいに綺麗なイラストが描けるようになりたい!!そう思うのです。
なのでとうとうチャレンジしてしまいました。
トレースを、、
今までしてこなかったトレース。なんでかというと、あまりいいイメージがなかったからです。
『手抜き』とかいけない事のように聞こえていました。
だけどつべこべ言ってられねぇ。と描いてみたイラストがこれです
まだ途中段階です。個人的には結構満足しています笑
トレースした写真はこれです。自分で撮った写真です。
トレースしてみて思ったことは
トレースもイラストを描くひとつの方法だということです。
いけないことではないのです。自分がそう描きたかったらそれでいいんです。
人物を描くのが楽しければ、人物を引き立たせるために背景はトレースしてしまえばいいのです。
ですが注意点もあります。
ネットから探してきた背景を使うのはやめておきましょう。
自分で鑑賞するだけだったら問題なしです。 Twitterに載せたりする場合はNGです。
細かく言うとフリー素材だったり商用可みたいな記載があれば、OKなのですが、サイトによって利用条件もまちまちです。
ですので詳しくない方はスマホでもなんでも写真を撮りに出かけましょう!!
最後に私が効果的だと思う方法をいくつか載せておきます。
- 撮った写真にキャラをはめ込んでみる。キャラを先に描くのではなく、背景からキャラの動きを考える。
- 背景用の写真を撮るときモデルさん(友達、家族など)にポーズをとってもらう。モデルがいることによって人物も描きやすく、背景と人物が馴染むので一石二鳥。
私は今回トレースをしましたが、いずれはオリジナルの背景が描いてみたいと思っています。
トレースは上達には繋がらないとよく見かけますが、試してみてここはこうなるんだとか普段書かない線を書いて勉強になりました。
自分の為にまとめてみましたが、気になった方はぜひチャレンジしてみてください。
背景が好きになるかもしれません。
コメント