こんばんは、めいぷるです。
今ポケモンカードにハマってます。
少し前くらいにかなり大きなブームになりましたよね。それよりちょっと前ぐらいから実はコレクションしていまして…
その時に出たギャラドスGX
こいつをどうにか使ってやれないかと頭を抱えているところです。
目次
ギャラドスGXの詳細
ギャラドスGXの魅力は1進化の割にHPが240もあるということと、りゅうのわざわいで最高200のダメージが出せるという強さ。
たきのぼり 70
効果なしの技でシンプル。ダブル無色エネルギーを使えば先攻2ターン目から70ダメージを繰り出せます。
りゅうのわざわい 100+
場にスタジアムが出ているなら、100ダメージ追加。その後、そのスタジアムをトラッシュする。
たきのぼりが使えるエネ数にダブル無色エネルギーを付ければ使えます。
アクアパッチを使えば2ターン目に発動なんてのも難しくありません。
通常ダメージは100ですが、場にスタジアムが出ている場合、それをトラッシュして+100ダメージの合計200ダメージがだせます。
スタジアムは自分のでも相手のでも関係ありません。
ドレッドストームGX
相手の場のポケモン全員についているエネルギーを、1個ずつトラッシュする。
シンプルですが、相手によっては刺さります。
デッキ構築
頑張って作ったデッキがこちら!
使ってみた思ったのはヌオーが強すぎるという…
この子が居ないとギャラドスGXは扱えないんじゃないか…なんておもったり。
ポケモンカード
- コイキング×4
- ギャラドス×3
- ウパー×2
- ヌオー×2
- ヒトデマン×2
- スターミーGX×2
グッズ
- ハイパーボール×4
- アクアパッチ×4
- いれかえフロート×2
- ダートじてんしゃ×2
- ムキムキダンベル×2
スタジアム
- カスミのハナダシティジム×4
- せせらぎの丘×1
サポート
- シロナ×4
- リーリエ×4
- グズマ×2
- マサキの解析×2
エネルギー
- 水エネルギー×12
- ダブル無色エネルギー×2
採用カード紹介
ここではピックアップしたカードのデッキ採用理由を好き勝手書いていきます。
スターミーGX
採用はかなり悩みました。とても使いやすいカードなんで「これスターミーデッキじゃん!」ってことになりかねません。
だけどエネ加速したくて入れました。逃げエネもゼロだしね。
ハイパーボールで積極的に水エネルギーを捨てて、ベンチのコイキング達にエネ加速していきます。
ヌオー
この子が強い!
特性「おしながす」で水エネルギーを好き勝手自分のポケモンに付け替えることが出来ます。
それでいてアタッカーにもなれます。
役割は序盤で戦ったスターミーGXをベンチに戻して、ギャラドスGXを場に。
おしながすを使って足りないエネルギーをギャラドスGXに付けてあげる流れが強いです。
アクアパッチ
自分のトラッシュにある水エネルギーを1枚、ベンチの水ポケモンにつける。
水は優遇されてますね。
このカードを使えば先攻2ターン目から200ダメージです(ˊᵕˋ)
ムキムキダンベル
このカードをつけている1進化ポケモンの最大HPは「40」大きくなる
このデッキに入っているポケモンはみんな1進化なので使えるかな?と思い採用。
これの代わりに「こだわりハチマキ」入れてもいいかも知れません。
カスミのハナダシティジム
おたがいの「スターミーGX」が使うワザの、相手バトルポケモンへのダメージは「+40」される。
スターミーGXの威力強化でもありますし、ギャラドスGXのワザ「りゅうのわざわい」のトラッシュ要員でもあります。
マサキの解析
自分の山札を上から7枚見る。その中にあるトレーナーズを2枚まで、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは山札にもどして切る。
デッキを作った時点では入れていなくて、サポートカードが欲しい時に手札に無いことが多い為入れました。
入れると多少安定しました。
まとめ
デッキ作り難しい…
もっと勉強してギャラドスGXを生かさなければ( ´ ཫ ` )
初心者デッキ紹介に付き合って頂きありがとうございました!
コメント