こんにちは、めいぷるです。
今回はこちら
ふえるうらみのゴースについて考えてみたいと思います。
収録パック
ダブルブレイズに収録されています。
Amazonで安く買えます^^
他にも強力なカードの出るラインナップで個人的にはおすすめです。
- レシラム&リザードン
- やみのいし
- 溶接工
- 炎の結晶
などが優秀です。
SRの溶接工や、レシラム&リザードンのスペシャルアート版は是非とも手にしてみたいものです(`ω´)
話がそれましたが、このパックの中に
- ゴース
- ゴースト
- ゲンガー
がノーマルとして収録されているので、当たりを狙いつつ集めるのもありかもしれません。
ゴースの能力
ゴースは何種類か登場しており、今回紹介する「ふえるうらみゴース」はHPが一番低くて40になります。
HPが低い代わりに特性がついているという感じでしょうか。
特性ふえるうらみ
このポケモンがきぜつしたとき、自分の山札にある「ゴースト」を2枚までベンチに出す、そして山札を切る。
ふえるうらみの使い方
きぜつすることによって、進化先であるゴーストを2枚ベンチに出せます!
これがかなり強くて、ゴースのきぜつだけでゲンガーに進化できる可能性と速度が上がるんですよね。
例えば相手のターンにゴースがきぜつしたら、ゴーストが2体いる状態で番がまわってきます。
そしたらもう進化できるんですよ!ふしぎなあめが不要なのもすごいところ。
自分できぜつさせても能力が使えるのもポイント高いです。
ゴースト
特性ふえるうらみでベンチに持ってこれるゴースト。
今現在2種類登場していますが、どちらも優秀でかなり迷いどころ、、、
両者ともHPが70、技はエスパーエネルギー1枚で使えます。
ふきつなきり(ダブルブレイズ収録)
相手のバトルポケモンをどくにする。相手のベンチポケモン全員にそれぞれダメカンを1個のせる。
ダメージぞうふく(覚醒の勇者収録)
ダメカンがのっている相手のポケモン全員に、それぞれダメカンを2個のせる。
序盤はふきつなきり、中盤と終盤にダメージぞうふくが活きるんじゃないかなと思っています。
だけど安定しているのはふきつなきり。
迷ったらひとまずこっちを採用しておけばいいと思います!ダブルブレイズに収録されてますし。
ゲンガー
ゴースの最終進化。
こちらも2種類出ており、どちらもHPが130と2進化ポケモンにしては低め
ダブルブレイズ収録
特性シャドーペイン
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。ダメカン6個を、相手の「ポケモンGX・EX」に好きなようにのせる。
技 無色エネルギー3個
ゆうやみどく 70ダメージ
相手のバトルポケモンをどくとねむりにする。
覚醒の勇者収録
特性むしばむのろい
このポケモンがいるかぎり、相手は手札からエネルギーをポケモンにつけるたび、そのポケモンにダメカンを2個のせる。
技 エスパー1個 無色2個
あんこく 70ダメージ
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
どちらも強いですね!!
どちらも逃げエネが0なので自由に動けます。
ベンチに置いておくなら、「むしばむのろい」のゲンガーで相手にいやがらせ。
非GXポケモンにも対応。常に発動しているから、相手はエネ加速しづらくなります!
ダメージ量だと「シャドーペイン」の方でしょうか。
ベンチに逃げていった残りHPの少ないポケモンのトドメやダメージ調整にも使いやすいです。
ダブルブレイズ収録のゲンガーは「トリプル加速エネルギー」で技が打てるのも利点。
手に入りやすさからひとまずダブルブレイズゲンガーで使ってみて、自分のデッキとの相性を見てみるといいかもしれません。
相性の良いカード
ギラティナ(フェアリーライズ収録)
特性やぶれたとびら
このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使える。このカードをベンチに出す。その後、相手のベンチポケモン2匹に、それぞれのダメカンを1個のせる。
技 エスパー2個 無色1個
シャドーインパクト 130ダメージ
自分のポケモン1匹に、ダメカンを4個のせる。
シャドーインパクトでふえるうらみのゴースにダメカンをのせれば、130ダメージ➕ゴーストが2体出せます!
それと特性「やぶれたとびら」で出せば、ゴースト(覚醒の勇者収録)のダメージの手助けができます。
のろいのおふだ
グッズ ポケモンのどうぐ
このカードをつけている超ポケモンが、相手のワザのダメージを受けてきぜつしたとき、ダメカン4個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。
このカードをゴースにつけて、相手の技できぜつ。
ゴーストを2体出して、相手のベンチポケモン4匹に1個ずつのせておけば、ゴースト(覚醒の勇者収録)の技で1エネでかなりのダメージがばらまけます!
ゲンガーへの進化を考慮して最高110のHPまで対応できるのも魅力。
ゲンガー(ダブルブレイズ収録)だと毒もあるのでHP120まで対応できます。
マツバ
サポート
このカードは、前の相手の番に、自分の超ポケモンがきぜつしていなければ使えない。相手の手札を見て、その中にあるカードを2枚、相手の山札にもどして切る。
マツバといえばゲンガー!!
なので一緒に入れましょう!!!
条件は少し厳しいですが、相手の重要カードを戻せる可能性があります。
まとめ
ふえるうらみ強すぎ、、
ゴース感が能力に出ていて、面白いカードですよね。
進化したらしたで、状態異常にしたり、ダメージばらまいたり非常にそれらしい楽しい(相手からしたらいやがらせ)カードなのでみんな使おう!!
最後まで読んで頂きありがとうございます!!
コメント